サポンテ 勉強ノート

サポンテの勉強ノート・読書メモなどを晒します。

習慣

ワットメーター付きの電源タップを買った

はじめに 自宅 PC がノートからデスクトップになったので、コンセントプラグが増えました。今まで昭和時代のタップにたこ足していたので、いいかげん怖くなり新しいものを買うことにしました。 なやみどころ 電源タップも無数に出ているので選択肢が多く、な…

肉食という同調圧力。あるいは躍らされる消費意欲について

ゲイリー・ヨーロフスキーのスピーチを見てから、その後の生活の中で気づかされたのですが、世の中には「肉」についての広告(広義の肉である動物性食材、卵や乳製品、魚介類含む)が多い。一旦気づいてしまうと、非常に気になります。 バーガー! ステーキ…

どうしたら長文が読めるようになるのか

読めなくなったのかもしれない しばらくの間、ずっと本を読めなくなっていました。というより長い文章を回避するような思考習慣になっていたのだと思います。 「これではいけない」と思い本を読むことにしました。まあ定期的に本は読んでいたのですが、もっ…

エンジニアと四十肩

はじめに サポンテはよく四十肩になります。以前はキーボードの所為かとも思っていたのですが、どうも最近それだけではないような気がしてきました。考えられる(思い当たる)原因と予防法を記しておきます。 【限定販売】KDcolle Re:ゼロから始める異世界…

夏を乗り切るための社畜ハック

はじめに サポンテは社畜なのでクールビズの奴隷です。そしてそれは良いことです。 しかしながら近年は暑さが猛々しくなってきているのでつらい。そんなときに役に立った簡単なライフハックをご紹介します。 やりかた 最近は、汗を拭いたり洗顔の代わりとな…

子どもがビーガンになったら伝えてほしい、たった1つのこと

はじめに サポンテはビーガンではなく、ベジタリアンでもありません。むしろ積極的に動物を殺す側の人間ではあるのですが、その考え方(ビーガニズム)は色々な点で妥当性があると思っています。 しかしながら現状ビーガニズムは多くの人に理解されていると…

どんな本を読むべきか

今週のお題「読書の秋」 はじめに この記事は、どんな本を読むべきか悩んでいる人に向けて書きます。悩んでいない人にとっては、特に目新しいことは書いていないつもりです。また、この記事にはオススメ本も記載していません。

ヴィーガン幼稚園

はじめに 先日なんとなく Youtube を見ていたら Vegan Kindergarten というタイトルが目に飛び込んできました。 サポンテはヴィーガンでないばかりか、ベジタリアンですらないのですが、この概念はとてもいいなとすぐに感じました。 ヴィーガンの両親にとっ…

「考えない」を実行する瞑想

寝付きが悪い 最近サポンテは寝付きがとても悪くなっていました。暑さの盛りはとうにすぎて、夜寝る時分はだいぶ過ごしやすい季節になってきたにもかかわらず、布団に入っても、寝返りをうちながら、なんとなく居心地のいい体勢が見つからなくて眠れません。…

US 配列キーボード派の二重基準

サポンテは JIS 配列派 日本で主に流通しているキーボードには JIS 配列と US 配列の二種類があります。 シェアの8割は JIS 配列だそうですが、US 配列はエンジニアの方の一部に人気があります。 サポンテはエンジニアなのですが、JIS 配列派です。理由は単…

海外にはない?「ムダ」という概念

「もったいない」という概念を持たなかった世界 少し前(結構前)ですが、ノーベル平和賞を受賞したケニア人女性のワンガリ=マータイさんが来日した際に感銘を受けた「もったいない」という日本語を世界に広めることを提唱したというニュースがありました。 …

キーバインディングソフト「のどか」の仕事で使っている設定

はじめに 派遣社員をしています。次の職場では Windows 10 になってのどか再購入となるのか、macOS で Karabiner-Element に切り替えとなるのか、まだ定かではありませんが、現在の「のどか」の設定を備忘録として記しておきます。 基本方針としては、以下の…

図書館に通う習慣をつけるための3つの考え方

はじめに 先日、子どもが「本好き」になるためには、接している大人が「本好き」になる必要があると書きました。そのための方法の一つとして表題の「図書館に通う習慣をつける」があります。 もし子どもがいなかったとしても、図書館に通うことを習慣づけて…

子どもに本を好きになってもらうたった一つの道

たった一つの道 「子どもに本を(なるべくたくさん)読んでほしい」。そう思う親御さんは多いようです。 多くのことを知り、世界を広げてほしいという願いがあるのでしょう。 そのような相談をよく受けるかたは(情報元は失念してしまいました)まず親御さん…

強い意志がなくても有給休暇をとる

とりにくい 日本では有給休暇の消化率が悪いと言われています。これは昔からずっと言われ続けているので今後もおおよそ変わることは無いでしょう。 その理由として、度を超した同調圧力を根に持った「休むことへの過大なスティグマ」があります。同僚が働い…

引っ越しました

引っ越しましたが 勉強する時間がほしくて自宅を離れ、アパートを借りました。 でも初期費用が思ったよりもかかり、今後家賃の出費もあるためかなり厳しい状況です。本業の他に、休日にアルバイトをしなければならなくなりました。かえって勉強時間が削られ…

ノマドスチューデント -勉強する場所を探して-

シッコ [DVD]出版社/メーカー: ギャガ発売日: 2015/03/03メディア: DVDこの商品を含むブログ (4件) を見る はじめに サポンテは自宅が騒がしく音に弱いので勉強する場所として普段、図書館と図書館に併設されている地域の学習室を利用しています。 「いいオ…

一日をふり返る10か条

はじめに さまざまな良い習慣をつくるために、寝る前に毎日をふり返ることをしようと考えました。そう思った経緯とはじめることになった「ふり返り」を書きたいと思います。 ついつい夜更かししてしまう ついつい夜更かししてしまう人が居ます。私もそうなり…

一日の読書を5個のキーワードにまとめる 「読書を仕事につなげる技術」という本を読んで

一冊の本から数個のキーワードを抜き出してまとめる?! 「読書を仕事につなげる技術という本」には、本を読んだら3〜5個のキーワードだけ抜き出してメモしておくという「アウトプット」方法が載っています。 とてもまとめられない とても無理。まとめられま…