フレームワーク
はじめに 社内勉強会で、とあるリントツールを紹介したところ「フリーソフトの使用が禁じられている出向先はどうすればいいか」という質問がありました。 日本の IT 現場では、いまだに「フリーソフト = 悪」という先入観が幅を利かせており、有用な道具を導…
はじめに Mac(Catalina)の日本語 IME があんまりにもひどいので1、Google 日本語入力を試してみることにしました。 しかしインストールしてもユーザ辞書を自動的にインポートしてくれたりはしませんでした。Chrome は Safari のブックマークをインポートす…
この記事では「アウトプットが重要と言うけれど、どれもこれも(心理的)ハードルが高い!」と思っているエンジニアの方に、もっと穏やかなアウトプット先として「スニペット」を紹介するものです。
本好きの下剋上?司書になるためには手段を選んでいられません?第一部「兵士の娘I」作者: 香月美夜出版社/メーカー: TOブックス発売日: 2015/02/27メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 本の紹介 近くの図書館で永い間平置きされていました。気に…
「関数」をはじめから丁寧に 「関数というのはかなり問題のある訳語です」と何かの本で見かけました。どの本だったのか失念してしまいましたが、プログラミングにおいては私も同じように感じます。 現在の世界では「関数とは何か」ということを理解するのは…
とりにくい 日本では有給休暇の消化率が悪いと言われています。これは昔からずっと言われ続けているので今後もおおよそ変わることは無いでしょう。 その理由として、度を超した同調圧力を根に持った「休むことへの過大なスティグマ」があります。同僚が働い…
はじめに RDBMS のパフォーマンスを上げる手段として、適切なインデックス付与が有効です。 しかしこれは「適切」であることが重要で、何も考えずにインデックスを張りまくっても効果がないばかりか逆効果になったりメンテナンス性が低下したり、良くない結…
はじめに 先日の記事 につづいてジョジョの奇妙なアンチパターンシリーズをお送りします。 ジェイ・ウォーク とはどのようなアンチパターンか 交差テーブルを避け、データをカンマ区切り等で格納するアンチパターン。それがジェイ・ウォーク。 意味は「信号…
はじめに Sphinx では、文書の記述に reStructuredText を使うのが基本です。 しかし Markdown 全盛の時代では、新しく reStructuredText を覚えるよりも Markdown で書きたいと考える方も多いことでしょう。それはやはり自然なことです [^1] 。 commonmark …
はじめに 実はずいぶん前に coursera の機械学習コースを始めてみました。 Machine Learning | Coursera 機械学習コースというとなんだか機械が自分の代わりになにかの勉強してくれるみたいなイメージがありますが、まあ似たようなものかもしれません。 この…
SQLアンチパターン作者:Bill KarwinオライリージャパンAmazon アンチパターンは名前が大事 昨年の記事で作成した、書籍 「SQL アンチパターン」の勉強ノート に、書籍とは異なる名称を記しました。それは、自分にとってその方が覚えやすかったり、なじみがあ…
シッコ [DVD]出版社/メーカー: ギャガ発売日: 2015/03/03メディア: DVDこの商品を含むブログ (4件) を見る はじめに サポンテは自宅が騒がしく音に弱いので勉強する場所として普段、図書館と図書館に併設されている地域の学習室を利用しています。 「いいオ…
はじめに さまざまな良い習慣をつくるために、寝る前に毎日をふり返ることをしようと考えました。そう思った経緯とはじめることになった「ふり返り」を書きたいと思います。 ついつい夜更かししてしまう ついつい夜更かししてしまう人が居ます。私もそうなり…
スウェーデン式 アイデア・ブック作者: フレドリック・ヘレーン出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2005/03/11メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 253回この商品を含むブログ (90件) を見る 針を探す アイディア生成のための30のヒントが絵本のよ…
はじめに restructuredText にはいろいろな表の書き方がありますが、セル内改行方法について意外とまとまったものがなかったので記します。 確認 VS Code の ReStructured Text Previewer v2.0.0 で確認しました。 Grid Table 編 先頭に "|" をつける。 参考…
天才! 成功する人々の法則作者: マルコム・グラッドウェル,勝間和代出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/05/13メディア: ハードカバー購入: 14人 クリック: 159回この商品を含むブログ (136件) を見る はじめに 本の題名:天才! 成功する人々の法則 本の原…
SQLアンチパターン作者:Bill KarwinオライリージャパンAmazon 免責 この本を読んだことがない人が、このノートから本の内容を脳内に展開することはできません。見出し部分は Amazon などで「目次」の内容として公開されている範囲にとどまります。 この本を…
背景 先ごろ VBS を使って2000行を超えるスクリプトを二つ作りました。しかしこの二つのスクリプトのソースコードのうち 2/3 は同じです。 Visual Studio 2015 でデバッグとプロジェクト管理をしています。便利です。後ほどリンクをご紹介します。 開発…
ピーターの法則 創造的無能のすすめ作者: ローレンス・J・ピーター,レイモンド・ハル,渡辺伸也出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2003/12/12メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 111回この商品を含むブログ (82件) を見る はじめに またすごい本を見…
マニュアル人間とは 「マニュアル人間」というのはなんでしょう。 「マニュアル、つまり決められた手順が書かれたものの通りに業務をこなす人」という意味ですが、そこには「それしかできない」という言外の意味が隠されています。 マニュアル人間の欠点 そ…
はじめに 図書館で借りて読んでみました。が、もう一度読みたいので買っておこうと思います。この著者の本は、これが初めてです(たぶん)。 参考書籍がすごい 参考書籍がすごいです。何が「すごい」かというと 量が多い レーティングしてある 寸評がついて…