サポンテ 勉強ノート

サポンテの勉強ノート・読書メモなどを晒します。

Shift キーを素早く二回押すことで Clipy を起動する

f:id:saponte:20200217221911p:plain

クリップボード拡張ソフトの Clipy

Mac でも Windows でも標準では一つのアイテムしかクリップボードに格納できません。サードバーティの拡張機能を使うと、クリップボードに格納したテキストの履歴を持つことができます。サポンテはクリップボード拡張ソフトを、職場の Windows では Clibor を、自宅の Mac では Clipy を使用しています。初めて導入したのは職場の Windows の方でした。導入した途端、それ以降は仕事に欠かせないものとなりました。同じような機能を持ついくつかの選択肢がありますが、Windows 用のいくつかのものは文字エンコーディングで難があったので、最終的に Clibor に落ち着きました。自宅の Mac では OS のバージョンによってコロコロ変わっています。現在 Catalina では Clipy です。

Windows のホットキーを自宅の Mac でも

最初に導入した Windows 用のクリップボード拡張ソフトはホットキーが「Shift を素早く二回押す」というものでした。以降、使うソフトを変えても同じホットキーで起動できるように設定をしています。Windows 用のクリップボード拡張ソフトは、ホットキー設定の中にこの「Shift 二回」がたいてい入っているのですが、Mac の場合そうではありません。だいたい、モディファイアキー(修飾キー)と何かのキーの組み合わせです。職場でも自宅でも同じように使いたいため、最初に慣れてしまった「Shift 二連打」で統一したいと思います。

幸い、Mac には Karabiner-Elements がありますので設定してみます。

Clipy 側の設定

まず Clipy の設定で、ホットキーを「絶対ほかでは使わないであろう」というものにします。全部のモディファイアキー(修飾キー)全部押し+ V です。これを Karabiner-Elements で「Shift 二連打」に割り当てていきます。

f:id:saponte:20200217222246p:plain
Clipy のホットキー設定画面

Karabiner-Elements 設定

「Shift 二回」を検索すると、そのものズバリというものはなかったのですが、以下のページを参考にさせていただきました。非常に参考になったというか、ほとんどそのままです。

Karabiner-Elementsを使ってキーの2連打に処理を割り当てる方法 - Qiita

設定についてはこちらを参考にしました。

Karabiner-Elementsの設定項目をまとめました - Qiita

{
    "title": "Clipy のための設定",
    "rules": [
        {
            "description": "'Shift' を二回押すと Clipy を開く。",
            "manipulators": [
                {
                    "type": "basic",
                    "from": { "key_code": "right_shift" },
                    "to": [
                        {
                            "key_code": "v",
                            "modifiers": ["command", "control", "shift", "option"]
                        },
                        { "set_variable": { "name": "press_right_shift_key", "value": 0 } }
                    ],
                    "conditions": [
                        { "type": "variable_if", "name": "press_right_shift_key", "value": 1 }
                    ]
                },
                {
                    "type": "basic",
                    "from": { "key_code": "right_shift" },
                    "to": [
                        { "set_variable": { "name": "press_right_shift_key", "value": 1 } },
                        { "key_code": "right_shift" }
                    ],
                    "to_delayed_action": {
                        "to_if_invoked": [
                            { "set_variable": { "name": "press_right_shift_key", "value": 0 } }
                        ],
                        "to_if_canceled": [
                            { "set_variable": { "name": "press_right_shift_key", "value": 0 } }
                        ]
                    },
                    "conditions": [
                        { "type": "variable_if", "name": "press_right_shift_key", "value": 0 }
                    ]
                }
            ]
        }
    ]
}

Karabiner-Elements の自分用設定ファイルの場所

Karabiner-Elements では以下の場所に「自分用設定」のファイルを複数に分けて置くことができるようです。巨大な一つのファイルを編集せずに済み、便利です。

f:id:saponte:20200217222029p:plain
Karabiner-Elements 自分用設定ファイルの場所

この場所は不可視フォルダの下に入っているので、Karabiner-Elements 設定画面の「Open config folder」ボタンで開くのが便利です。

f:id:saponte:20200217222202p:plain
Open config foler ボタン

これで、Karabiner-Elements の設定画面に自分の設定が表示されるようになりました。5行目ですね、その上の4行は別の設定です。

f:id:saponte:20200217221911p:plain
自分用の設定が反映された Karabiner-Elements 設定画面