サポンテ 勉強ノート

サポンテの勉強ノート・読書メモなどを晒します。

Windows でもっとも手軽な Linux 環境(Cygwin 不要)

免責

タイトルは釣りです。言い過ぎましたごめんなさい。

Windows 10 では

Windows 10 では Windows Subsystem for Linux が使えます。そっちを使いましょう。いいなぁ(サポンテは Windows 7。会社の方針で)。

それ以前では

Git for Windows 1 をインストールすると、エクスプローラ2 での右クリック 3 で "Git Bash Here" というコンテキストメニュー項目 4 があります。このメニュー項目を選択するとコマンドプロンプトが表示されます。このコマンドプロンプトでは Windows にはない ls コマンドとか普通に使えます。

Linux 環境というよりも Bash 環境と言った方が正確です。タイトルは誇張しすぎました。重ねてお詫びいたします。

Git for Windows のインストールは簡単です。Cygwin のインストールに挫折したかた 5 でも、これならいけるんじゃないでしょうか。

もし Git 自体はじめてのかたは、この本がとてもおすすめです。ネットで調べながら、を試す前に一読しておくと安心します。

入門git

入門git

シェルスクリプトの開発が加速

Raspberry Pi を使っている人は少なくないと思いますが、これで Windows 側の慣れた環境でもシェルスクリプトを簡単に開発・動作確認することができます 6 。シバン 7 も同じでいけます。

Raspberry Pi Zero - ラズベリー・パイ ゼロ

Raspberry Pi Zero - ラズベリー・パイ ゼロ


  1. Git はバージョン管理システムです。PC でテキスト(文章)を書くかたはぜひ入れておきたい。

  2. エクスプローラーは Windows 標準のファイルブラウザです。Windows そのものと思っている人もいらっしゃるかもしれませんが「ファイルを操作するアプリケーション」と理解しましょう。新しい扉が開けます。

  3. 右クリックはマウスやタッチパッドの右側のボタンをクリック(つまり一度押す)ことを言いますが、左利きのかたはボタン位置を反転させているかもしれません。ですのでここは「副クリック」と呼称すべきところですが、一般的ではありません。ほぼ使われていないでしょう。「右クリック」イコール「副クリック」が広く認知されていますので、そのまま使います。Mac では事情が異なりますが、この記事は Windows OS 向けの記事なので割愛します。

  4. 右クリックすると表示されるメニューを「コンテキストメニュー」と呼称します。右クリックした箇所(あるいは選択されていたもの)のコンテキスト、つまり文脈に沿った形で、その対象に対して操作できる内容の一覧(メニュー)が表示されます。できない操作は表示されないか、無効化された状態で表示されます。便利ですね。「右クリックメニュー」という呼称のほうが一般的かもしれません。しかしそれだと「右クリックできるものの一覧」「右クリックでできることの一覧」のような感じがしてしまうので、やはり「選択したものに対してできる操作の一覧」という意味がわかりやすい「コンテキストメニュー」が妥当だと思います。

  5. 私は挫折しました。難しいからというよりも、HDD の残り容量的に。

  6. 厳密に同じではないのでご注意ください。

  7. シバン。shebangシェルスクリプトの冒頭に書かれた #!/usr/bin/bash のような行です。Raspberry Pi では #!/bin/bash で、Git for Windows でも同じでいけます。